癒しの家
木の年輪や節目を見たときや木肌に触れたとき、人間は安心感をいだき、リラックスした状態になるのです。
さらに木には、音を適度に吸収してきれいに響かせる性質や、人間には有害な波長の短い紫外線を吸収し、波長の長い紫外線を反射する性質などもあります。
- 木質化された教室内の空気中にある揮発性有機物質を調べたところ、リラックス効果がある木の香りの物質「テルペン」がほとんどを占めたと記事で紹介されました。
自然が育てる感性の重要性を実感していただけるはずです。
「本物の木を使うと費用が高くなる。」という常識をくつがえしました。
良質な天然無垢材をはじめ本物素材をふんだんに使えば費用は高くなるのが常識ですが、当社では「よいものを安く」という企業理念のもとに独自の企業努力で住宅業界の常識をくつがえしました。
- ●本物にこだわり、本物に徹した高性能・健康住宅を追求
- ●全国年間1800棟の共同仕入れシステムにより良い物を安くご提供
- ●木材の収縮・変形によるクレームを防ぐ、他社には出来ない木材乾燥技術
札幌市東区本町モデルハウス
- 外観:古いレンガ調タイルと左官仕上げ。
杉材で施された装飾がアクセントに。
- 玄関ホール:竹のフローリングと腰壁。
上がり台は御影石で、壁は貝化石入りの塗り壁仕上げ。
- 居間吹き抜け:壁材は赤松材で、天井は桐材を使用。
- 2階ホール:2階ホールからの手摺りは杉材を加工。
- 台所:床、壁、天井などは全て赤松材を使用。
キッチンとカップボードの扉も天然木。
- 食堂:食堂のサイドボードはオリジナル。
- 居間:床、腰壁は赤松材、天井は桐材を使用。
- 居間:壁は貝化石入りの塗り壁仕上げコーナーはレンガ貼り。
- 寝室:総桐。一部貝化石入りの塗り壁でアクセントを。
- 寝室:寝室から続くウォークインクローゼットも総桐。
- 洗面室・トイレ:天井、壁は桐材を使用。
床はセラミックタイル。
- 洗面室・トイレ:洗面室の大型鏡とトイレの手洗い器付きカウンターは特注。